• HOME

白斗そらのミニマリズム

本当に人生で大切なものを残すブログ

手放しテクニック

貰ったプレゼントを捨てることに罪悪感はいらない。

もらったプレゼントをどのように片付けるかは、 悩ましい問題だと思います。   旅行のお土産、誕生日のプレゼント 結婚式の引き出物などの 人生のどこかで貰ったプレゼント   使っては無いけど、 貴重な部屋のスペースを埋め尽くしている 不要な物を手放すタイミングに悩みます。   人から貰った品物は、 正直、捨てづらさもあるかもしれません。   しかし、わたしは貰ったプレゼントでも 使っていなければ手放すことが誠意だと考えております。   使っていないものは負動 ...

経済自由人になれる話

株式資産300万円になった感想。資産の可視化は精神的なゆとりを生む

わたしの楽天証券口座で管理している 株式資産が300万円を超えていました。   現金は、他の銀行口座に保有しています。   株式資産が300万円に達した、ということです。 ミニマリズムの生活をしての一つの小さな実績かもしれません。   そこで今回は、 株式資産が300万円になった感想と 300万円になるまでに意識したことを書き記します。   資産300万円は精神的なゆとりを生む   タイトルの通りなんですが、 株式資産300万円は精神的なゆとりを与えてくれ ...

健康は豊かさの土台

人間関係リセット症候群との向き合い方。過度なリセットはリスクでもある。

「人間関係リセット症候群」という言葉をご存知ですか?   いわゆるスマホに入っている連絡先を 衝動的に「片っ端から消していく」行為をいいます。   わたしは病的なほどではないですが、 LINE連絡先、SNSフォロー、 過去に登録したメルマガの定期的な見直します。     そうでないと、 重要なメッセージが埋もれてしまい 仕事の管理にも支障が出てしまうからです。     そもそもですが、 現代社会ではSNSの発達によって 多くの人が強制的に繋がり過 ...

シンプルで豊かな日々

映画「国宝」の感想。美しさの裏側にある質素さ。全振りすることの大切さ

つい先日、「国宝」という映画を観に行きました。   普段はほとんど映画を観ることはないのですが、 わたしの周囲の人が「国宝」は絶対に観るべきだと かなりオススメされたので滅多に行かない映画館へ足を運ぶことに。     結論、めっちゃくちゃよかったです。 これは絶対に映画館でみるべき映画。     圧倒的な歌舞伎のシーンだったり、 役者さんの舞台裏の緊張感、葛藤、 迫力ある息づかいは 映画館でしか味わえない最高な体験でした。     わた ...

シンプルで豊かな日々

日本人はなぜミニマリストを目指すのか?

  最近、ミニマリストになりたい願望がある人が増えています。     とある、オンラインコミュニティのオフ会に参加したときも 「ミニマリストに憧れています」 「わたしもミニマリストになりたいです」 という言葉をよく聞きます。     わたしの個人的な意見ですが、 ミニマリストになりたければその日になれます。 別に資格もなにもありませんからね。     ただ最近、ふと思うのは なぜミニマリストに憧れる人が増えたのだろうと疑問に持ちました。 ...

シンプルで豊かな日々

【Eufy 】ロボット掃除機のバッテリーエラーを解決した話【RoboVac X8 Hybrid】

  今回は、私が愛用している ロボット掃除機がバッテリーエラーを起こしていたので 修理、解決した話を共有させていただきます。     わたしが使っているロボット掃除機は、 EufyのRoboVac X8 Hybridという機種を使っています。     使用感としては、都内のワンルームマンションで使うには 十分な能力をもっているので大変満足しています。     ほぼ、毎日のようにロボット掃除機を使っていたのですが 突然様子がおかしくなって ...

終活について

親が足腰元気なうちに実家の断捨離を決断してくれて助かりました

実家に住んでいる両親が断捨離を始めました。 理由は、子どもや孫に無駄な片付け作業をさせたくないから、だそうです。     本当に助かります。 子の私からすればありがたいです。本当に。     両親の年齢は、50代後半です。 まだ足腰も元気で過ごしています。 でも、元気とは言っても 50代後半になり体のあちこちはガタがきているみたいです。     ついに長年やっていた 仕事も引退するということも聞きました。     自分がご飯が ...

終活について

お墓参りには気軽に行けないけど、ご先祖様への感謝は持ち続けたい。

  わたしは東京に住んでいるのですが、 実家があるのは九州の田舎です。     年間に数回しか帰省はできないのですが、 お盆には必ず帰るようにはしています。     とはいえ、お盆の墓参りを行く習慣にしているは わたしは30歳を超えてからです。     昔と比べて、 大規模な親戚の集まりもなくなりました。     子供の頃は、親戚のおじさんの家に集まり お寿司の盛り合わせとかのオードブルを食べて クーラーが効いた涼し ...

シンプルで豊かな日々

海カフェ作業で気づいた。フットワークの軽さは、資産を増やす最強の武器

今日はのんびりと実家がある田舎へ帰省しております。   ただ田舎に帰ってもやることはありませんので、 近くにある海が見えるカフェで ブログを書いております。     わたしは普段は東京にいます。     普段はコンクリート、ビルだらけの環境なので 高校生まで過ごしたはずの田舎町も なんだか新鮮に感じます。     わたしが利用させていただいた 海が近くにあるカフェは、 某有名人がオーナーとして民泊業をしています。   &nbs ...

シンプルで豊かな日々

田舎育ちの長男だけど実家を継ぎたくない

  私はいま東京都内に住んでいます。 出身地は九州の田舎です     地元の祖父祖母、親世代の価値観で言うと、 高校卒業したら地元の工場に就職、 もしくは公務員になると英雄扱い。     就職したら35年のローンを組んで 家を建てたら一人前。     そのような価値観が当たり前の世界でした。     ただ、わたしは高校までを地元で過ごしたあと 進学は地方都市に行き、 その後は就職→海外留学→再就職となり なんやかんや ...

1 2 3 4 Next »

白斗そら

30代半ばの医療従事者。 新卒の病院勤務時代は心身ともにボロボロ。 気がつけば部屋も散らかり放題。 退職をきっかけに断捨離を始めました。 その後、ミニマリズムに目覚めて海外放浪。 「人生で大切なものを残す」 そんな理念でブログを運営しております。

詳しいプロフィールはこちら

\人生の質が上がるおすすめアイテム/

  • 調理器具を持たない暮らしのビタミンを補給するサプリ

    調理器具を持たない暮らしのビタミンを補給するサプリ

    2025年2月2日
  • 脳の健康を助けてくれるサプリ「フィッシュオイルオメガ3」

    脳の健康を助けてくれるサプリ「フィッシュオイルオメガ3」

    2025年2月2日
  • 睡眠の質が上がって、部屋が片付く3つ折りマットレス

    睡眠の質が上がって、部屋が片付く3つ折りマットレス

    2025年2月2日
  • 中途覚醒に悩んでいる私がおすすめのメラトニン入り睡眠サプリ

    中途覚醒に悩んでいる私がおすすめのメラトニン入り睡眠サプリ

    2025年2月2日

カテゴリー

  • おすすめ
  • シンプルで豊かな日々
  • プロフィール
  • 健康は豊かさの土台
  • 手放しテクニック
  • 物質に支配されない
  • 終活について
  • 経済自由人になれる話
お問い合せ
  • 免責事項

白斗そらのミニマリズム

本当に人生で大切なものを残すブログ

© 2025 白斗そらのミニマリズム